全国災対連ニュース 2011年2月25日 №72
(全国災対連ニュース№72.pdf)
霧島山「新燃岳」噴火の被災地へ
全国災対連が先遣代表を派遣
全国災対連 大震災共同支援センターニュース №1
救援物資第一便出発! “114ケース”が被災地へ! みなさんから届けられた救援物資が4月1日、宮城県、岩手県に向けて出発。 夜通し走り4月2日(土)、宮城に63箱、岩手に51箱到着します。 ボックスティッ … 続きを読む
救援物資第一便出発! “114ケース”が被災地へ! みなさんから届けられた救援物資が4月1日、宮城県、岩手県に向けて出発。 夜通し走り4月2日(土)、宮城に63箱、岩手に51箱到着します。 ボックスティッ … 続きを読む
全国災対連ニュース 2011年2月25日 №72
(全国災対連ニュース№72.pdf)
霧島山「新燃岳」噴火の被災地へ
全国災対連が先遣代表を派遣
全国災対連ニュース 2011年2月2日 №71
(全国災対連ニュース№71.pdf)
支援法第3次改定が最大課題
全国災対連総会 活動強化をよびかけ
全国災対連ニュース 2010年11月26日 №70
(全国災対連ニュース№70.pdf)
被災地で署名140 筆集まる
柏崎災対連 雨の中を9人で行動
全国災対連ニュース 2010年11月16日 №69
(全国災対連ニュース№69.pdf)
被災地に署名用紙と要請文を配る
柏崎災対連 8人で行動、300世帯へ
全国災対連ニュース 2010年11月14日 №68
(全国災対連ニュース№68.pdf)
被災地復興推進交流集会の感想
全国災対連ニュース 2010年11月4日 №67
(全国災対連ニュース№67.pdf)
中越大震災の被災地 山古志の再生に学ぶ
被災地復興推進交流集会で講演・報告
全国災対連ニュース 2010年11月1日 №66
(全国災対連ニュース№66.pdf)
奄美豪雨から10日 台風14号の直撃は免れる
二百余人避難生活 長期化も
全国災対連ニュース 2010年10月20日 №65
(全国災対連ニュース№65.pdf)
中越沖地震から3年 町に落ち着き戻ったが
復興には「支援法改正」が必要
全国災対連ニュース 2010年9月22日 №64
(全国災対連ニュース№64.pdf)
“被災地復興推進交流集会にお出でください”
地元・新潟災対連は大歓迎